院長ブログ ~世の中にあふれる間違った知識~

Tops

 

先日の患者様からケーキをいただきました!仕事後にミーティングをしながらスタッフ皆でおいしくいただきました。

さて、ミーティングではスタッフの研修を繰り返して行います。時にはスタッフ同士で発表してもらい、お互いに教え合うような研修も行います。当院でこのような研修を繰り返すのは、皆が共通の正しい知識を持つという目標があるからです。医療、美容の知識は偏ったものや完全に間違っているものが驚くほど普通に広まっていたりします。例えば、ピーリングをすると肌が薄くなってよけい乾燥するとか、風邪薬を飲んでるのに風が治らない、などなど。医療の進歩は目覚ましく、様々なことが解明されつつあります。ただし、その知識が正しく使われず、裏付けや理論のないことに時間をコストを費やしてしまうのはちょっと残念です。

薬や新しい治療法はそのような理論と技術を組み合わせ、何十もの厳しいチェックをパスしてようやく認められます。途中で副作用が強すぎて製品化されない薬も数多く存在します。医療において絶対というのはないため、100%ではないが90%の良い効果が認められれば、10%のリスクはあっても効果がある、大雑把にいってこのような考えが基本としてあり、リスクばかり見てしまうと怖くなりますが、それ以上に得られる効果も正しく見る必要があり、そのバランスが難しいところです。民間治療はそのような理論やテストがないため、製品化のハードルは低く、医療における広告規制もないため誇大広告となる傾向があります。

民間治療の全てが効果が無いわけではないですが、理論的に考えて「?」となるものがあるのも事実です。科学的な裏付けがないから悪いということではありません。世の中には科学的な根拠が無くても効果のあること、まだ科学的に解明されていないだけのものはたくさんあります。しかし人間は開拓スピリッツがあるためか、すでにわかっていることよりも、まだわかっていないけど実は効果がありそうという方に興味を持ち、そこに根拠がなくても希望を持とうとしてしまいます。問題はそれを利用して、効果の真偽は無視して商売をしようとする人によってユーザーや患者様がミスリードされてしまうこと

当院では、そのような間違った知識、思い込みで患者様に話すことが無いようにまずスタッフをしっかりと教育し、医学的に正しい知識、治療内容を覚えてもらいます。実際に施術するのはドクターであっても、スタッフ全員が共通した知識をもって治療にあたることが重要と考えています。美容医療においてもしっかりとした知識と技術で治療することが大切であり、病気を扱う保険診療と基本は同じです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. 握手

    たれ目院長ブログ ~美容ドクターであっても勉強は大事~

  2. サノレックス

    院長ブログ 肥満治療薬体験 〜サノレックス内服~vol.2

  3. たれ目院長ブログ 〜皮膚に刻まれた小ジワ、ちりめんジワの治療…

  4. たれ目院長ブログ 〜全層注!ヒアルの呼吸拾壱ノ型、『凪』!〜…

  5. 院長白衣

    GWのお知らせ

  6. たれ目院長ブログ 〜7月のセミナーは定員に達しました。〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.08.27

    院内セミナー で語りましたw〜「運」と「準備」について〜…

  2. 2025.08.19

    『自分に合った治療』を選べていますか?

  3. 2025.08.09

    注入オタク院長ブログ 〜歳をとると顔が大きくなる?〜

  4. 2025.07.28

    たれ目院長ブログ 〜ヒアルロン酸注入治療はなぜ細かく治療…

  5. 2025.07.13

    美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?