たれ目院長ブログ ~男の美容、アンチエイジング~

ご来院

美肌治療もアンチエイジング治療も、丁寧に正しく行うと肌はきれいになり顔 が若々しく優しい表情へと変化します。美の基準は時代によって変化しますが、若返るのは誰であっても嬉しい変化で、嫌がる人はいません。この治療を女性だ けのものにしておくのはもったいないと常々思っており、ぜひ男性もかつての若い顔を取り戻して楽しんで欲しいと思っています。

 

そんな男性の代表として、マネーの虎で活躍した「南原 竜樹」さんに治療を体験して いただきました。南原さんは実業家として活躍しており、お話を聞くと億単位のお金を動かす仕事の話がスラスラと出てきて、一般人では想像もできないような スケールの仕事でついていけません。そんな南原さんは日々トレーニングして身体を作りこんでおり、体型だけでなく立ち振る舞いもスマートで、年齢からくる 落ち着きも併せてダンディな雰囲気を持っています。

 

ただ、身体は鍛えられても顔は難しいとのことで、以前にくらべるとたるみやほうれい 線が目立つ、という悩みに対して注入専門クリニックである当院で、ボトックスとヒアルロン酸を使ったダウンタイムのないアンチエイジング治療を受けていた だきました。人前に顔を出す仕事であり、傷が残ったりダウンタイムのある治療は難しい場合、注射のみでリフトアップしてシワを消す当院の治療はうってつけ です。針孔は翌日にはほぼ見えなくなります。

 

 

施術前です。パッと見はシワも少なくハリがあって、年齢を感じさせない顔です。実際 に身体も鍛えているので、顔も脂肪が少なくて引き締まっています。男性であればこの程度のシワは年齢なりのシブさとして許容できますが、それでもよく見て いくと、額、眉間、目尻のシワはしっかりと存在し、口を閉じた時にはアゴにも梅干しのようなシワがくっきりと出てきます。これらのシワは表情シワと呼ば れ、筋肉が硬くなることで出てくるので、ボトックスを使って筋肉を休ませてシワを伸ばします。エラの部分の咬筋もかなり肥大しているので、そこもボトック スを使って休ませて、筋肉を標準な大きさにすることで顔が細くなります。

 

次に、頬のたるみ、目の下の凹み、ほうれい線に関しては、ヒアルロン酸でリフトアッ プし、ボリュームを戻すことで膨らみを出し、さらにほうれい線も消していきます。今回は治療を3段階に分け、完成までを100%とすると、まず最初の段階 として40%程度の治療を行い、ヒアルロン酸を5本使用しました。次のステップではリフトアップ、ボリュームアップを追加し、頬やこめかみの削げている部 分に必要なボリュームを改善して全体的に若く元気な表情へと時間を巻き戻していきます。

 

南原さんは好奇心が強くて、治療も怖がるどころか「若くなる?面白いねそれ。じゃ やってよ。」と気軽に受けていかれました。最先端の美容治療の効果や負担の少なさにも感心していただき、次回の治療も楽しみにされていました。男性であっ てもアンチエイジングは効果があり、かつ若々しい顔を取り戻すことは単純に楽しいことだと知っていただき、広めていきたいと思います。

 

 

立ち姿もカッコいいですね。治療直後ですが、もうすでに顔が若く変化しているのがわかりますし、それでいて出血も腫れもないことに驚かれていました。今後もまて経過をチェックしていきます。

 

 

 

少し早いホワイトデーにと、南原さんの経営する銀座の2つ星レストラン「ドミニク・ブシェ・トーキョー」のチョコレートをいただきました。リキュールが効いて私好みのおいしいチョコでした!おいしいチョコは人を幸せにしますね!

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. ボトックス

    たれ目院長ブログ ~嫌な汗を止めるボトックス!~

  2. たれ目院長ブログ 〜どんな名医も名医も最初は初心者。ヒアルロ…

  3. たれ目院長ブログ 〜ボトックスの調節の神だと言われました(笑…

  4. 鏡を見る女性

    乾燥肌〜対策

  5. 30代女性症例

    たれ目院長ブログ ~シミ取り定額治療(以前の取り放題キャンペ…

  6. 金髪の女性

    名古屋〜医療脱毛

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2023.11.28

    講師デビューをしました(ダイジェスト版あり)

  2. 2023.11.15

    ヒアルロン酸、溶かすのは意外と簡単ではない。

  3. 2023.10.05

    カウンセリングが結果を左右する

  4. 2023.08.25

    カウンセリングを学ぶ傍らで

  5. 2023.08.24

    私がヒアルロン酸とボトックス®︎しかやらない理由