たれ目院長ブログ ~「シミ取り放題治療」は表記できず~

先生写真

※現在、新規患者様からお問い合わせが多数あり、しみ治療の新規受付停止しています。再開は未定になります。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

今年の6月から医療広告に関する規制が厳しくなり、治療のビフォーアフター写真は原則禁止となったり、キャンペーンや○○放題といった表記ができなくなります。当院でもブログ内の限定キャンペーンとしてシミ取り放題治療として治療を行っていましたが、今後はメニュー自体を見直すことを考えなくてはいけないかもしれません。

 

シミ治療の一つであるYAGレーザーは、1ショット1000円(税別)です。1ショットの大きさは2~3㎜程度で、小さいシミは1ショット照射ですが、大きいシミは全部覆うまで照射するので、1㎝大のシミで約20ショット前後必要となります。ある程度の大きさを含むシミを治療しようとすると、顔全体であっと言う間に50や100ショットまでいってしまいます。

 

シミの定額治療というのはどうかなと考えています。30ショットまでは通常通りで、それを超える場合はもう定額になる、という感じで。ただ、これだとシミが多い人ほどお得になり、シミが少ない人は損するような感覚になってしまいそうです。(損はしていないのですが。)

 

となると、もうYAGレーザーは○○円として、シミの数や大きさに限らず同じ治療費とするのはどうでしょう。なかなかいいような気もしますが、それだとホクロのついでに数個のシミを取りたい時に割高になってしまいます。うーん、もうちょっといい案がないか考えます…。

 

 

当院は注入専門クリニックとして、ヒアルロン酸、ボトックス注射で自然な若返り治療を行っています。人間誰しもシワ、たるみを取るだけで若返りますが、シミもまた老けて見える要因の一つです。若返り変化の大きさとしてはたるみ、シワ、シミの順番で、当院に来られる患者様の中ではどうしても後回しにされがちです。特にシミは化粧で目立たなくできてしまいますし。

 

とはいえ、やはりシミがなくなるときっちりと若返りますし、何よりきれいな肌というのは気分が良くなります。ただし注意しなくてはいけないのが、このブログでも繰り返し言っているようにシミと思っていても本当にシミなのか、YAGレーザーが適しているシミか、これは思い込みも多いのでまずはしっかりと診察して、どんなシミでどの治療が適しているかを見極める必要があります。残念ながらレーザーが適さないシミは他の治療となります。無理にレーザーを照射しても反って濃くなるリスクがあるためです。

 

また、レーザー治療は非常に強力ですが万能ではありません。レーザーを照射して終わりとすると、時々炎症性の色素沈着が発生することがあり、これを予防しながら発生しても除去する治療を必ずセットで行うことが推奨されます。レーザーを当てっぱなしの治療はやや乱暴な治療と考えてください。レーザー後の治療は、内服と外用薬をベースとし、適宜ピーリングと導入治療を加えていきます。ピーリングと導入治療は2週間の間隔で3カ月ほど続けられとベストですが、遠方の方などは通院が難しいのでその場合は近医で受けられるところを探してもらいます。ピーリング、導入治療はしっかりと行えばちゃんと肌をきれいに、白く、強くしていくものであり美肌・美白を目指す全ての人に受けてもらいたい治療なのですが、予算の関係もあってまだそこまではいっていないのがちょっと残念です。シミの治療後で炎症性色素沈着、いわゆる戻りシミが出ていたり、炎症が長引いている肌をみると、ピーリング・導入をしっかり行えばもっときれいになるのになあと思ってしまいます。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜額のシワに対してボトックス注射をすると失…

  2. たれ目院長ブログ 〜溶ける糸はホントに溶ける?治療というのは…

  3. たれ目院長ブログ 〜院内プライベートセミナーは外部のドクター…

  4. 手

    たれ目院長ブログ ~医療から見たエステ、美容商品~

  5. 症状ビジュアル

    たれ目院長ブログ ~2017年は新世代リフトアップ治療の始ま…

  6. 海外研修

    たれ目院長ブログ ~海外研修で日焼け止めの効果を実感~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.05.10

    まさか読んでくださっていたなんて

  2. 2025.04.26

    ヒアルロン酸ってどれくらいもつの? 実際のところをお話…

  3. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  4. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  5. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う