menu
ドクター紹介
医院紹介
ドクター紹介
診療時間・アクセス
院長ブログ
まなか先生ブログ
みか先生のブログ
前原先生ブログ
モニター治療募集
美容皮膚科とは
よくある質問
メディア掲載・出演
講演依頼
採用情報
当院の特徴
当院の特徴
ヒアルロン酸注入について
ボトックス注射について
アンチエイジングへの考え方
安全面への配慮
男性の方へ
アラガン社について
施術・お悩みから探す
料金表
お問合わせ
初めての方へ
再診の方へ
ご予約、無料カウンセリング
見学・勉強会・プライベートセミナーお問い合わせ
講演依頼、お問い合わせ
新着情報&キャンペーン
新着情報
ラベール通信
イベント情報
ホーム
ブログ
BNLSneo(脂肪溶解注射)
,
アンチエイジング
,
ヒアルロン酸
,
ボトックス
,
院長コラム
たれ目院長ブログ 〜脂肪溶解注射、丁寧に治療すればけっこう効く!?〜
BNLSneo(脂肪溶解注射)
アンチエイジング
ヒアルロン酸
ボトックス
院長コラム
2022.01.27
たれ目院長ブログ 〜脂肪溶解注射、丁寧に治療すればけっこう効く!?〜
Tweet
Share
脂肪溶解注射、経験者や実際に施術するドクターの話を聞くと、効果あったという話から全然効果なかったという意見まで、効果に関する感想は様々です。
じゃ先生はどうなのか?と聞かれたら、効果はあるから採用していると答えます。ラベールでは、医学的にエビデンスがしっかりとある治療、もしくは作用機序がしっかりとしている治療を優先的に採用しています。そこまでではなくても広く使われていて、実際に試験採用してその効果を実際に確認し、副作用やリスクとバランスが取れているものを採用します。かなり慎重派なんです。
脂肪溶解注射は、最初は懐疑的に考えていました。実は。ところが、昔の薬剤と違って腫れや痛み少なくてちゃんと減るよ、という話を色々なドクターから聞き、実際にクリニックで取り寄せてみてテストしてみたら、ちゃんと効果が感じられそうということで検討して採用しました。
ただしこの脂肪溶解注射、ただ注射するだけではあまり効果を実感できず、どうすれば脂肪溶解剤としての効果を効率的に発揮できるかをクリニックでも独自に研究しました。その結果、1回あたりの施術での適量を決め、それを複数回重ねて注射することで効果を感じられやすく、溶解するスピードも調節できることがわかりました。
BNLS、カベリン、チンセラプラス、などなど脂肪溶解注射は色々あります。有名どころで言えばそのあたりでしょうか。他にあるのも試しましたが、その中で当院の考える注入治療の組み合わせとして適していると考えて、BNLSとカベリンを採用しています。
BNLSはカベリンに比べると効果はマイルド。ちなみにBNLS系はノーマルからNEO、ULTIMATEと発展してきて、その度にデオキシコール酸の濃度が上がって効果が少しづつ強くなっています。ラベールでは現在、BNLS ULTIMATEを使っています。ちなみに強くなったとは言ってもカベリンのデオキシコール酸の濃度に比べたらまだまだ低いため、効果としてもマイルドです。
カベリンはそれに比べたら強めの薬剤です。デオキシコール酸の濃度は0.41%。ネットを開くとカベリンのデオキシコール酸濃度は0.5%という情報が出てきますが、これ実は誤りです。業者を通じてメーカーに問い合わせたところ、脂肪の代謝を促進するLシステインという成分が加えられていて、それがカベリンの特徴の一つでもあるのですが、そのLシステインの濃度が0.9%で、デオキシコール酸の0.41%と足すと主成分が0.5%になるということでした。
それがどこかで誤って伝わり、デオキシコール酸が0.5%ということになってしまったのではないか、という話でした。濃度に関してちょっと違う話を聞いたので問い合わせたところ、そのような回答もしっかりともらえて、ついでに脂肪溶解剤として歴史がありこだわりもあることも聞きました。
さて、このカベリン、丁寧に施術するとけっこう効果あると感じます。BNLS系でも緩やかに減っていた感じですが、同じような量、回数の治療をすると、カベリンだと明らかに脂肪の吸収が早い!
例えば顎下の脂肪に対して4〜5ccの注射をする時、BNLSulitimateだと3回ほどでちょっとスッキリしたかなと感じ、5回ほどするとけっこう小さくなったと感じるのですが、カベリンだと3回目でもけっこう小さくなった、5回もすると誰でもわかるくらいのスッキリ感が出る感じ。
さすがデオキシコール酸がBNLSの4100倍、と思いましたが、その分腫れや痛みが増してるかと思ったら意外とそうでもない。むしろBNLSよりも少ないんじゃないかと思うほど。腫れや痛みは単純にデオキシコール酸の濃度で決まるのじゃなくて、成分の組み合わせだったり浸透圧だったり、他の要素で決まるのかなと思いました。
ラベールでは、脂肪溶解注射を注入治療によるTFT(Total Facial Treatment)、全層治療において、ボリュームを減らすマイナスの治療として非常に重要な位置づけで考えています。そこで上記のように、どのようにしたら効率良く効果を引き出せるかを研究し、実践しています。
そのポイントは1回あたりの適量の見極めと複数回治療。
脂肪溶解注射が効果なかったという人の話を聞くと、多くは1回の施術で終わっているようです。もしかしたらクリニックで、1回で十分と説明されたか、もしくは逆にあまり詳しい説明なくとりあえずで受けられたのかも。
脂肪溶解注射、残念ながら1回の施術では希望通りには減りません。1回で減らせる脂肪量には限りがあることを理解し、減らしたい大きさまで必要な回数の治療を加えることが重要です。5回くらいを1クールとして考えていきますが、脂肪量が多くてそれをかなり減らしたい場合には、5回を超えて10回、15回と重ねていきます。
そんなの大変だよ、という方は脂肪吸引オペという選択肢があることもお伝えしてます。脂肪溶解注射を10回、15回と重ねていくとおそらくどこかで脂肪吸引の費用を超えていきます。しかし手術は嫌だ、事情があってできない、というような場合には脂肪溶解注射、HIFU、冷却痩身を選ぶしかなく、そのうちの脂肪溶解注射を選択される場合は、脂肪が自分の希望する小ささになるまでうち続ける治療であることを理解していただく必要があります。
そんなの大変だよー、と仰る気持ちもわかりますが、脂肪溶解注射とはそのような特徴の治療なのです。ただ、それを理解して丁寧に上手に扱えば、思った以上に効果があるのが今の世代の溶解剤です。運動してもなかなか減らない顔の脂肪を、以前の腫れや痛みが強かった薬剤に比べると格段に負担少なく減らせる手段がある、ということは冷静に考えればすごく良いことだと思えます。
*LINE@に注入治療セミナーのモデルグループを作りました。ここに登録しておくと時々モデル募集の案内が来ます。ご興味ある方はぜひ登録、応募してください。
LINE@:「注入治療セミナーモデルグループ」
(LINE@登録用QRコード)
問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com
LINE@:「ラベールミラクリニック」
(LINE@登録用QRコード)
ラベールミラクリニック
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1
052-253-8155
Tweet
Share
BNLSneo(脂肪溶解注射)
,
アンチエイジング
,
ヒアルロン酸
,
ボトックス
,
院長コラム
コメント:
0
たれ目院長ブログ 〜注入治療には欠かせない、ボリュームダウン治療の「脂肪溶解注射」〜
たれ目院長ブログ 〜顔の脂肪を減らすにはHIFUのダブロと脂肪溶解注射、どっちが良いのか〜
関連記事
院長ブログ ~世の中にあふれる間違った知識~
たれ目院長ブログ 〜SNSの功罪、最近流行りのClubhou…
院長ブログ~日焼け後にせっせとビタミンC点滴~
院長ブログ ~女性的な丸いおでこ~
院長ブログ 肥満治療薬体験 ~サノレックス内服~vol.6
たれ目院長ブログ ~患者の気持ちがわかるドクター、わからない…
コメント
コメント ( 0 )
トラックバック ( 0 )
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
トラックバック URL
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) - 公開されません -
備考
最近の記事
2025.03.28
インスタ映えないTFT、現実はどう?
2025.03.25
ジョールファットの治療戦略、まとまりました
2025.03.22
ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?
2025.03.13
ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…
2025.03.12
知らないことを知る大切さ
カテゴリー
BNLSneo(脂肪溶解注射)
まなか先生コラム
みか先生コラム
アンチエイジング
イベント情報
インスタライブ書き起こし
ダブロ
ヒアルロン酸
ボトックス
前原先生コラム
医院ニュース
女医の日常
肌治療
院長コラム
アーカイブ
2024年4月
2024年3月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2022年10月
2022年9月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
検索:
この記事へのコメントはありません。