たれ目院長ブログ ~ボトックスの効果は個人差があります~

 

ボトックスは筋肉を緩める作用があり、それによってシワを伸ばします。ただし筋肉の形や大きさ、配置には少なからず個人差があるため、同じように注射しても必ず同じ結果となるわけではありません。個人差を考えて施術する必要があり、オーダーメイドで施術をします。何回か治療をして経過を診ている患者様であれば個人差を考えて施術できますが、初回治療の患者様はまだ傾向がわからないため、まずは標準的な治療を施して反応を診ることもあります。

例えば上の写真、眉間のボトックス注射を受けたスタッフですが、眉間につながる筋肉が額の上の方まで伸びているため、目を閉じると問題はないのに目を開けると筋肉のスジが浮き出てしまいます。これはボトックスの失敗ではなくていわゆる個人の差なのですが、患者様はそんなことわかりません。このようなことが起こり得ること、異常ではないことをよく説明しておくことが大事です。

ちなみにこの場合は修正が可能で、一部緊張が強い筋肉を選んで、ピンポイントで適量のボトックスを注射すると、部分的に皮膚が引っ張られることがなくなり、スジが出なくなります。ヒアルロン酸とは違ってボトックスの場合は、注射してしまった後でやっぱり無かったことにすることはできないため、通常はボトックスの効果が切れてくるまで待つしかありません(必ず効果が切れるから安心とも言えますが)。ただ、ボトックスの効果の左右差であったりバランスの調整は修正できることもあり、注入治療をするドクターにはその技術や知識も求められます。

注入治療を専門的に行う当院には、他院でのボトックス、ヒアルロン酸注射の修正を希望して受診される患者様が少なからずいらっしゃいます。ボトックス、または他のボツリヌス製剤によるバランスの異常は可能な場合は修正治療を行いますが、完全にボツリヌス製剤が効いてしまっている部分の効果をなくすことはできないため、修正ができない場合もあります。診察時には患者様に丁寧に説明いたします。ちなみに、額シワへのボツリヌス製剤による治療で瞼が重くなってしまった場合、ボトックスを使っての修正はできませんが代わりにヒアルロン酸で額をリフトアップすることで瞼を上に持ち上げ、目が大きく開くように改善する治療を行うこともあります。この治療は根本的なたるみ治療であり、ボツリヌス製剤の効果が切れたあとも瞼はしっかりとリフトアップされていて変な形になることがないため非常に有用です。

ヒアルロン酸の場合はヒアルロニダーゼで溶解することが可能であり、修正は容易と言えます。ただし、ヒアルロニダーゼはアレルギーのリスクがあるため、できるだけ使わずに、他の部分にヒアルロン酸を注入してバランスを整える治療の方がリスクとしては低いことをご理解ください。もちろん、過剰に注入し過ぎたヒアルロン酸は溶かすしかないですが、入っているヒアルロン酸を活かしながら修正する方法もあるということです。それから、ヒアルロン酸以外の製剤、例えばアクアミドやハイドロキシアパタイトを含んだレディエッセ、エランセ等はヒアルロニダーゼで溶かすことができないので、それらを使った治療を受ける場合にはよく注意し、理解の上施術を受けることをオススメします。

問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. ご来院

    たれ目院長ブログ ~男の美容、アンチエイジング~

  2. 施術写真

    名古屋〜ミラクリニック 乾燥肌

  3. カートリッジ

    たれ目院長ブログ ~ダブロのたるみ治療キャンペーン始まりまし…

  4. 外国人女性イメージ

    しみを消したい方 〜♪

  5. たれ目院長ブログ 〜そろっていると綺麗な『Eライン』をヒアル…

  6. 外国人女性

    たれ目院長ブログ 〜新井式ヒアルロン酸注入法によるステップ2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  2. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  3. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う

  4. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  5. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました