たれ目院長ブログ ~セミナー、勉強会続きでした~

 

週末は京都でヒアルロン酸セミナー、翌日に名古屋でセミナーと勉強会続きでした。京都のセミナーはヒアルロン酸治療で有名な岩城先生も参加してくださり、そんな先生の前で偉そうに喋るのはちょっと勇気が必要でした(笑)。お世辞でも勉強になったと言ってもらえて嬉しかったです。ちなみに岩城先生は非常にフレンドリーで、冗談もお好きで気さくな先生です。

翌日の名古屋セミナーは、大阪にあるグローバルビューティークリニックの佐藤もも子先生と一緒にダブルインジェクターとして開催されました。ヒアルロン酸とボトックスを、部位を分けて担当しました。佐藤もも子先生はまだ若いのに注入治療の技術が高く、解剖の知識も深くて、流れるような手つきで注入していきます。同じような治療部位も微妙に異なる手技を見ることは大変勉強になります。

最近のセミナーでは、MD-CODESを知っている、もしくはもうすでに治療に取り入れている参加者が多いこともあり、以前よりは解説の内容が進んだものであっても受け入れられるようになりました。質問も自ずと変わってきて、MD-CODESやボリュームロスを改善させる治療についても質問が減ってきた印象があります。注入治療が広まって浸透することは美容医療業界にとっても良いことで、是非安全な製剤、手技がスタンダードになって欲しいなと思います。

 

講師としてのセミナー以外にも先週は2つの勉強会にも参加。東京へ行ったり静岡へ行ったりと走り回ってました。勉強会に参加するとよく聞かれる質問に、「先生はセミナー講師までされてるのにどうして勉強会にも参加されるのですか?もう必要ないんじゃないですか?」といったことをよく聞かれますが、そんなことはありません。他の講師ドクターの勉強会に参加すると、同じような治療に見えても微妙に異なる手技であってり、こだわりや注意するポイントがそれぞれにあったりと、いつになっても大変勉強になります。結局、技術を高めること、知識を深めることにはゴールはないので、例え日本一と言われるようになったとしても死ぬまで勉強するのでしょう(笑)

問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜全層注!ヒアルの呼吸拾壱ノ型、『凪』!〜…

  2. たれ目院長ブログ 〜中国における美容医療の需要増、ナチュラル…

  3. たれ目院長ブログ 〜4月の上級者向け注入治療セミナーは満員と…

  4. たれ目院長ブログ 〜最新のヒアルロン酸注入治療における副作用…

  5. たれ目院長ブログ 〜プロは物事をいろいろな角度から見ることが…

  6. たれ目院長ブログ 〜注入されたヒアルロン酸は腫れちゃうことも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  2. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  3. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  4. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…

  5. 2025.03.12

    知らないことを知る大切さ