たれ目院長ブログ ~4月から東京でもヒアルロン酸注入治療が受けられます!~

4月から東京にある、「ノエル銀座クリニック」にて毎週施術をさせていただきます。以前、ノエル銀座クリニックの院長である保志名先生とお話しさせていただいた時に美容について、注入治療について非常に近い考えで日々診療しており美容医療であってもまずは安全に行うことが大事である、ということも共感させていただきました。その縁から保志名先生のクリニックでヒアルロン酸注入治療をメインに診療のお手伝いをさせていただく話がまとまりました。

曜日は主に火曜日、水曜日で、詳しくはノエル銀座クリニックにお問い合わせください。使用する製剤はおなじみの厚生労働省承認薬である「ジュビダーム ボリューマ」「ジュビダーム ボリフト」であり、特注の針、カニューレも同じようにそろっていますのでラベールミラクリニックの施術と全く同じクオリティで施術できます。さらにボトックスも同じくアラガン社の承認薬を採用しているため、ヒアルロン酸で骨格を若返らせ、シャープにラインを作り、ボトックスでスリムな顔、優しい表情とするTFT(トータルフェイシャルトリートメント)が可能です。

顔というのは非常に細かいバランスで構成されており、ほんの小さいズレや膨らみによって老けて見えたり疲れた表情となってしまいます。それを一つのパーツや部分的な治療だけ行っても全体的な改善にはならず、かえってバランスを崩してしまうこともあります。

例えばほうれい線が気になるからと、ほうれい線だけにヒアルロン酸を集中的に注入して完全にほうれい線が消えたとしても、頬のたるみやフェイスラインのゆがみがあると顔全体の雰囲気や老け具合は思ったよりも改善しません。そればかりかほうれい線が消えて口元だけが極端に若くても、他の老けたパーツや症状との差が逆に際立ってしまい、アンバランスな顔となってしまいます。人はそれを敏感に感じ取り、いわゆる不自然な整形顔、違和感のある治療結果となってしまいます。

大事なのは顔を構成するパーツやライン、膨らみを、全体のバランスを崩さずに調整し、患者様が持つ本来のフェイスライン、若い頃の顔に近付けていくこと。それが究極的にナチュラルな顔へと導きます。そのための私の治療は顔全体にアプローチするため、かなり細かくヒアルロン酸をうちわけていきます。老化現象というのは顔全体の変化であり、それをナチュラルに改善するためには1,2カ所の治療では不可能です。

従来の一般的なヒアルロン酸治療では数カ所にしか注入しませんが、MD-CODESをベースとして私の治療では同じ量のヒアルロン酸であっても十数カ所、時には30カ所以上にわけて細かく注入していきます。一つ一つの変化自体は小さいものですが顔全体で見ると不思議なことに若々しく元気な表情へと変化します。逆に言えば一カ所の変化は小さいために他人から見て気付くことはなく、顔全体のバランスを崩さないため違和感が出ません。

そのかわりどうしても注射する回数が増える、つまり針を刺す回数が増えるため、患者様の負担になってしまうので、痛みを感じにくい方法で注射したり、カニューレという先端が丸い特殊な針を使うことで患者様の苦痛を極力減らす工夫をしています。

東京で治療を受けられる機会ができるかわりに、ラベールミラクリニックでの施術機会が少なくなってしまうのは大変申し訳ありません。ラベールミラクリニックでは注入治療を高い技術でできるドクターを募集、または教育しており、私以外のドクターであっても患者様が満足できる治療が受けられるように目指しておりますがそれまではどうしても予約が取り難いなどのご負担をおかけしてしまいます。どうかご理解をお願いいたしますm(_ _;)m

問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)


ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155


関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜おでこ(額)以外のシワの治療はボトックス…

  2. たれ目院長ブログ 〜実は…ボトックスをしなくてもシワが消える…

  3. たれ目院長ブログ 〜注入治療の入口はまず理解すること、学ぶこ…

  4. たれ目院長ブログ 〜努力に勝る才能はない…?〜

  5. たれ目院長ブログ 〜体験してみて初めてわかることが色々あるヒ…

  6. たれ目院長ブログ 〜職人と経営者のジレンマ〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  2. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  3. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う

  4. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  5. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました