たれ目院長ブログ 〜学会で勉強意欲が上がるも、勉強する暇がない…〜

最近インスタライブで喋る方が楽だし、ジェスチャーやイラストなどを使って視覚的に説明できるので伝わりやすいこともあり、はっきり言ってブログをサボってました。が、ちゃんと文字にして文章にして、考えをまとめることは大事だと考えてはいますのでちゃんと書きます!(自分への宣言)

5月に東京で開催された美容外科学会に参加し、様々な治療、トップスクラスの先生方の発表を聞いていると触発されて、もっと勉強せねば!となるのですが、開業当初と違って今は日中に診察、治療が続いて勉強する暇があまり取れません。合間でインスタライブを行ったりするのがせいぜいで。

予約で埋まるのは嬉しいですし、治療を続けていることで技術は洗練された状態を保てると考えるともちろん良いことです。特に私は手術もスレッドも皮膚診療もせず、毎日朝から晩までひたすら注入治療なので、色んなことをする先生に比べると必然的に注入治療オタクとなり、どんどんその技術も磨かれていきます。

今の知識と技術である程度のリクエストには応えられます。しかし、十分かと言われればまだまだ足りない。そもそも知識と技術に上限はありません。

勉強はけっこう時間が必要です。読みたい本やテキストを学会でも買ってきましたが、まだ読む暇がない。

と言うのは甘えです。はい、わかってます。隙間時間で見てる漫画やスーパー銭湯に行く時間を潰して勉強すれば良いのです。はい、わかってます…。

医者というのは本当死ぬまで勉強ですね。以前にブログで書きましたが、それがまさに自分にもグサッと刺さってます。

実際に診療を行う臨床と、勉強や研究に使う時間の比率、これは人によって異なりますしそのバランスは難しいと思います。勉強に偏れば腕が鈍るし、臨床ばかりでは知識のアップデートが疎かになることもあるし。

臨床もしっかりとやりながら本を書いたり発表をしている先生はどうしているのでしょうか。文字通り寝食を削って両立させているのか。すごいことだなと思います。

私の場合は他の多くの先生方と違って注入治療しかしていないのだから勉強する範囲も限られているしその時間も取れるはず。しかも人に教える立場でいるなら、人の何倍も努力してレベルを上げておかなければなりません。泣き言も甘えも、言っている暇があったら勉強すること。以上、自分への叱咤激励ブログでした。

 

 

*LINE@に注入治療セミナーのモデルグループを作りました。ここに登録しておくと時々モデル募集の案内が来ます。ご興味ある方はぜひ登録、応募してください。

LINE@:「注入治療セミナーモデルグループ」

(LINE@登録用QRコード)


問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)


ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155


関連記事

  1. 講演会

    院長!講演会★

  2. たれ目院長ブログ 〜年初からの曜日別のヒアルロン酸注入モデル…

  3. たれ目院長ブログ 〜今の私の『夢』と私の『問題点』。言い換え…

  4. 先生写真

    眉間のシワをなくしましょう!

  5. たれ目院長ブログ 〜有名になりたい欲0%、技術を極めたい欲1…

  6. ダブロ

    たれ院長ブログ 〜エステでハイフが人気〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.08.09

    注入オタク院長ブログ 〜歳をとると顔が大きくなる?〜

  2. 2025.07.28

    たれ目院長ブログ 〜ヒアルロン酸注入治療はなぜ細かく治療…

  3. 2025.07.13

    美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?

  4. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  5. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた