たれ目院長ブログ 〜なぜ人はボトックスに満足できないのか。ボトックス注射との上手な付き合い方。〜

問診

世の中これだけ美容医療が流行っていてボトックス治療を受けている人も増えているのに、ボトックス嫌いな人が多いのはなぜか。嫌いまでいかなくても、ボトックス注射で満足したことがない、あまり満足しないけどシワを減らすために仕方なくうっている、などなど、何かと不満をかかえながら治療を受けている人も多い。

先日の患者様、ボトックス治療の必要性や仕組みを説明したら、こんな話は聞いたことなかった、今までクリニックで説明されたこともなかった、他に必要な治療があったのね、と。

このパターンは非常に多いです。このことからわかることは美容医療の現場においていかに説明が足りていないか。

今時、保険診療だと嫌というくらい色々な説明をされます。ほぼ死ぬようなことなんてない処置や麻酔においても「万が一の場合…」などと話をします。ところが美容医療になると、途端にその工程が省略されてしまうことが多い。同じ医療であるのに。

ラベールでしていることは特別なことではありません。美容医療も保険診療も同じ医療として、患者様に必要な情報を提供し、地道に時間を使って説明しているだけです。美容だからといって特に省いたり軽く考えていることは何もありません。

この考えはドクターやクリニックによって異なります。ラベールの方針こそが正しい、と言う気もありません。特に説明はいらないから希望の施術をパパッとして欲しいという患者様はそのようなクリニックを受診した方がストレスが少ないでしょうし、その時に説明をしないのはけしからん、などとも思いません。要はドクターの考え方と患者様の相性の問題です。

ただし、美容医療の専門家である医師に何が必要でベストか聞きたい、適正な治療の組み合わせを相談したい、と考えている患者様と考えの異なるドクターとのミスマッチが起こるとやはりそれはあまり幸せな結果にはならないことが多いと思われます。そしてそれは一般的にオペよりもヒアルロン酸、ボトックス治療においてそれがよく見られるのかなと思います。

ボトックスやヒアルロン酸注入が嫌いな人の話をよく聞いてみると、過去の嫌な経験だけでなく誤解も多く影響していることがわかります。診察においてその誤解を解くことなく治療に進むと、たとえシワは薄くなってもなんだか瞼が重いな、思っていた印象改善につながらないな、となってしまうことも。

簡単に言ってしまうと、ボトックスは単にシワを取る注射ではありません。シワが薄くなるのは結果の一つであって、ボトックスの本当の効果は筋肉の動きをコントロールすること。筋肉の動きを上手に調節すると表情を優しくしたり、筋肉を小さくすることで顔の輪郭を改善することができます。他にも色々できるのですが、シワが取れるのはその効果の一つであって全てではありません。もう一つ言えば、シワがなくなるのはゴールではなく、シワをなくすことによってどうなるか、がゴールです。

一般的にはシワをなくすことで顔は若く、元気で優しい表情になっていきます。が、ただシワを取るだけでは残念ながら若く優しい表情にはなりません。若く優しい顔とは顔全体のラインや立体感、雰囲気で作り出される印象であって、シワがあるかどうかは実はそれほど大きくない要因です。

そしてボトックス注射と上手に付き合うためには、特定のシワを取ることだけを考えるのではなく、悩みのシワはありつつも顔をどうしたいか、どうなりたいかを考えてクリニックを受診すること。当然クリニックは選ぶ必要があります。ちゃんと自分の悩みを聞いて相談にのってくれる時間を確保してくれるところを選びましょう。

クリニックを選ぶ権利は患者様にあります。安さを求めて選ぶのもありですが、そこで自分の悩みを全て聞いてもらい、懇切丁寧に治療についての説明を納得できるまでしてもらい、手厚い施術を高い技術で行ってもらえる、とまで求めるのはちょっと無理があります。

クリニックもビジネスですから、利益を度外視したサービスを提供することはできません。マクドナルドに行って高級フレンチのようなサービス、空間、品質が無いと文句を言う人はいません。マクドナルドにはそこに見合った商品と価格があり、始めからそれを皆求めて行くからです。ちなみに最近のマックはまた一段と美味しくなってる気がするけど値段も実はそんなに安くはないと思われ…。

ということで、ボトックスと上手に付き合うということは、自分の顔に必要な治療、必要な部位、必要な強さを見極めてくれるドクターを探すこと、つまり付き合うクリニックを選ぶのと同じこととなります。納得してから治療を受けてください。クリニック、ドクターを選ぶ権利は患者様にあります。

とは言っても、患者様の状況をよく聞いてみると、あまりにも説明がテキトーであったり治療の選択、部位そのものがやや間違っている場合もよくあります。これを患者様が選んだ結果だから患者様の責任、とするのは責任を押し付け過ぎというか、プロとしての仕事がなされているとは言い難いでしょう。

クリニックを選択する権利は患者様にありその責任もある、というのはクリニックにて最低限の技術が保証されている場合の話です。正しい治療をしていても発生するトラブル、これが副作用であって、技術不足によるトラブルは厳密には副作用ではなくミスに近いです。ただ、医師の勉強、技術向上には終わりはなく、従ってここまでできればオッケーという合格ラインも決まっていません。

まだ若い、経験の少ないドクターの技術をミスとするのも厳しい気がします。患者様から見れば経験豊富で上手なドクターに常に施術して欲しいと思うでしょうが、そんなドクターも若い頃、経験の浅い頃は当然技術的に未熟な時期はあり、多少なりとも苦い経験はしているわけで、それを経て名医となっているのです。医師になった瞬間から名医というのはあり得ません。スーパードクターKぐらいです。(古い…)

まとめです。ボトックスと上手に付き合うためには、患者様は時間をかけてクリニック、ドクターをよく選んでください。色んなクリニック、色んな考えのドクターがいます。自分に相性が合っていると感じ、納得するまで説明を受けて選択した治療はハズレにはならないと思います。

そしてドクターは患者様が理解、納得できるまでできるだけ時間を使って説明してください。患者様からもういらない、お腹いっぱいと言われるまで(笑)。それがあればお互いに不満が溜まることは少なくなると思いますし、それが重なっていくと美容医療全体が幸せに近づいていくと思います。と同時にとことん学んで技術を磨いてください。医師は死ぬまで勉強ですから。

*LINE@に注入治療セミナーのモデルグループを作りました。ここに登録しておくと時々モデル募集の案内が来ます。ご興味ある方はぜひ登録、応募してください。

LINE@:「注入治療セミナーモデルグループ」

(LINE@登録用QRコード)


問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)


ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155


関連記事

  1. 先生写真

    院長ブログ ~子供と一緒でも大丈夫です~

  2. たれ目院長ブログ 〜なぜ無料セミナーを開催するのか?なぜテク…

  3. 新井院長

    7月のキャンペーン

  4. たれ目院長ブログ 〜ラベールのセミナーの現状と課題、これから…

  5. GHCDIA

    〜贅沢すぎる美容液〜

  6. 金髪の女性

    毛穴の対策〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  2. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた

  3. 2025.06.22

    ヒアルロン酸は腫れることがあります

  4. 2025.06.03

    医師にゴールはないー医師13年目にしみじみ思う

  5. 2025.05.10

    まさか読んでくださっていたなんて