院長ブログ ~乾燥肌の原因と治療~

廊下

 

ヒルトンプラザもクリスマスの装いになってきました。名古屋ヒルトンホテルのロビーには毎年大きなジオラマが作られます。私が子供の頃からありますので、もう十数年以上続いているのではないでしょうか。今年ももうすぐ完成お披露目なので楽しみです。

 

クリスマスは楽しみですが寒くなると乾燥肌の季節ですね。乾燥肌の仕組みはだいぶわかってきているのに意外と正しい知識は広まっていないようで、クリニックに来られる皆さまも自己流、または噂で聞くような保湿ケアをされている方が多いです。診察ではマイクロスコープを使って肌をみますので、肉眼では良いと思っていても拡大して見るとしっかりと状態がわかってしまいます。皮膚学において肌の乾燥の程度を0~Ⅲの4段階に分けて診断するのですが、ある調査では成人の60%が最も乾燥しているⅢ度の状態だったとの結果が出ています。

 

 

この写真はマイクロスコープの50倍画像で、保湿された良い状態の肌を見ています。乾燥は0度。この状態では三角や四角の皮丘と呼ばれる構造と皮膚の溝である皮溝が偏りなくしっかりとしています。皮丘がしっかりしてもっと細かいといわゆるキメ細かい肌となります。さらに全体にきれいに光っていてぎらついていません。これが乾燥してくると、

 

 

このように皮丘も皮溝もなくなり、水分を失った角質とべたつく皮脂でぎらつくように反射しています。正常な皮膚と全然違うのがわかると思いますが、成人で乾燥し易い部分は半数以上がこのような状態となっています。改めて見てみると怖いですね。

 

皮膚の乾燥は保湿成分の減少であり、それを補うようなケアをしなければいくら高い美容液を使っても意味がありません。そのためには細胞間脂質であるセラミドや天然保湿因子を補うようなコスメを使用することが重要であり、それらを皮膚がちゃんと産生できる環境を整え、ビタミンやアミノ酸を適切に取り入れることが根本的な肌治療となります。さらにターンオーバーの乱れにより古い角質が残っていると皮膚の保水力は低下しバリア機能も低下します。それを改善させるためにはピーリングで皮膚のターンオーバーを促進し、若くて機能の良い細胞を皮膚の表面に並べること。ピーリング治療は皮膚が薄くなるから怖いとか、よけい乾燥すると思っている方がいますがこれは間違いです。確かに一時的には乾燥し易くなりますが、若い細胞が下から出てくると機能が上がるため、かえって保水力は上がり皮脂のバランスも整えます。

 

乾燥の程度にもよりますが、ピーリングでターンオーバーを正常化し、そこにビタミンやアミノ酸、ミネラルを補充することで肌は根本から改善されていきます。栄養の取り入れ方は飲むだけでなく点滴で直接体内に入れたり、導入治療で狙った肌へ直接浸透させる治療も非常に効果的です。導入治療は当院でも力を入れている治療で、針を使わずに浸透させる導入機としては最も強力と言われるエレクトロポレーションがあり、導入液には添加物の含まれない薬剤にこだわっています。ベースはヒアルロン酸とビタミンC液で、そこに美白としてトラネキサム酸や美肌効果の高いプラセンタを加えて導入することもできます。さらに当院のエレクトロポレーションはー5℃から40℃までヘッドの温度を変えることができるので、冷たくすれば皮膚が引き締まり、温かくすればとにかく気持ちいい治療となります。

 

エレクトロポレーション、当院ではヒアルロン酸エレクトロ導入と呼んでいますが、全く痛くなくて効果が感じられる治療ですので、美容医療の入り口としても受けやすい治療と思います。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜注入治療テクニックのMD-codesも進…

  2. Hylenex

    院長ブログ ~安全へのこだわり~

  3. たれ目院長ブログ 〜なぜ無料セミナーを開催するのか?なぜテク…

  4. たれ目院長ブログ 〜蒸し暑くなってきて慌てて脇汗対策にボトッ…

  5. たれ目院長ブログ 〜ラベールミラクリニックのコンセプトは『ナ…

  6. たれ目院長ブログ 〜7月の院内講習会の案内〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  2. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  3. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  4. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…

  5. 2025.03.12

    知らないことを知る大切さ