ドクター紹介

院長 新井 根洋(あらい こんよう)

当院ではアンチエイジングとしての美容医療に取り組んでいます。
加齢とともに現れる症状を改善するアンチエイジング治療は、自分を作り変える美容整形ではなくかつての若々しい自分に戻る美容医療です。
エイジングを受け入れる事も考え方の一つですが、最新の治療によってエイジングを遅らせる事は可能になっています。
ラベールミラクリニックでは、いつまでも若々しくありたいという願いに応えられる治療を提供していきたいと考えています。
心を込めた施術を通して、患者様に喜んでいただける事が当院の使命です。

経歴

2000年4月名古屋市立大学医学部入学
2006年3月名古屋市立大学医学部卒業
2006年4月豊川市民病院初期研修
2008年4月安城更生病院 麻酔科勤務
2011年1月愛知県がんセンター、大垣徳洲会病院 麻酔科非常勤
2012年2月名古屋市立西部医療センター外科勤務
2014年9月つばめ在宅クリニック、名古屋Nセントラルクリニック勤務
2016年6月ミラクリニック開院
2017年2月ラベールミラクリニック開院

【所属・資格】

麻酔科標榜医、麻酔科認定医、アラガンジャパン注入指導医

麻酔科医、外科医として医師の技術を磨き、「美と健康」をテーマにクリニックを開院。アンチエイジング治療、美肌治療を施しながら美と健康に関する講演活動を行う。

ドクター紹介

医師 前原 順子(まえはら じゅんこ)


私は10年以上前から注入治療に取り組んできました。
でも新井先生の指導を受けるようになり
注入治療は私が思っていたよりもずっとスケールが大きいものだと知りました。
幅広く奥深く繊細な治療は
若返りたい、キレイになりたいという希望にここまで応えられるんだ、
と注入治療の可能性に衝撃を受けました。
それからは、こんな治療ができるようになりたいという一心で
学びながらコツコツ診療しています。

注入治療をしていて嬉しいのはなんといっても患者さんの笑顔です。
「久しぶりに会った友達に“なんかキレイじゃん!“って言われたの。」
「こんなにナチュラルに若返るなんて。」
こんな言葉をいただいた時は、治療をさせていただけたことがありがたくて胸がいっぱいになります。
また、来院されるたびに表情が明るくなっていく患者さんを見て
「見た目が若返ることが心にどれほどポジテイブな影響を与えるか」
をまざまざと見せられています。

かくいう私も注入治療に元気をもらった者の一人です。
年齢とともに出てきた、漠然とした不安や後ろ向きのマインド
それらは注入治療を受けてから自覚しなくなりました。
家族にも気づかれないくらい自然な変化だったのに。
年齢の檻から自由になったような気持ちで
やりたい事はやってみようと思えるようになりました。
自分が患者になって改めて
「注入治療は心を勇気づける力がある」
と実感しました。

少し若返ったりキレイになることは何かを解決するわけではないですが
人生の課題を乗り越えていく原動力になることがあります。
私のもう一つの柱である婦人科医療にはない注入治療のパワーに圧倒されつつ
心の元気あってこその身体の健康なんだと
どちらにも関われることにやりがいを感じています。

私はこれからも婦人科医療と注入治療の両面で
患者さんが元気になるサポートをしていきたい。
だから心からも身体からも手当てができる目と知識と技術を磨き続けます。
それが注入治療から元気をもらった私に出来ることかなと思っています。

経歴

1998年3月名古屋市立大学医学部卒業
同年4月名古屋市立大学病院 産婦人科研修
以後公立陶生病院、NTT東海中央病院など産婦人科勤務
2010年前原外科・整形外科 美容外科勤務
2019年前原整形外科リハビリテーションクリニック 美容形成外科勤務
2020年ワイエス美容外科クリニック勤務
現在ラベールミラクリニック、他美容外科クリニック、婦人科クリニック勤務

資格

産婦人科専門医

前原先生ブログはこちら

医師 多賀谷 真央(たがや まなか)


はじめまして。私はもともと循環器内科医として診療に携わっておりましたが、美容医療に出会い、患者様の外見と心の両方に寄り添えるこの分野に強く魅かれ、美容皮膚科へと転科しました。

保険診療の皮膚科から美容皮膚科、美容外科まで幅広く学び、多くの施術を経験する中で、特に注入治療の奥深さに魅了されました。ヒアルロン酸やボトックスといった治療は、ほんの0.01mlの違いが印象を大きく左右するほど繊細で、骨格や筋肉、加齢変化への深い理解と美的センスが求められます。その繊細なコントロールを通して、患者様の“自然な美しさ”を引き出せることに、大きなやりがいを感じています。

私は、「顔を変える美容医療」ではなく、「顔を整え、その人らしさを活かす医療」を大切にしています。そのためにも、カウンセリングに時間をかけ、患者様の思いを丁寧に聞きながら、必要な治療だけを見極めてご提案しています。

また、最近では注入治療を学びたい医師への技術指導にも力を入れており、教えた方の技術が上達していく様子を見ることに、施術とはまた違う喜びを感じています。「わかりやすかった」と言ってもらえると、とても嬉しく思います。

医療者として何より大切にしているのは、「安全」で「学術的根拠に基づいた」医療の提供です。信頼できる美容医療を行うこと、それが私の基本姿勢です。

プライベートでは、舞台鑑賞が大好きで、非日常の世界に浸ることでリフレッシュしています。2人の子どもたちと過ごす時間も大切にしており、「人生を楽しく」が私のモットーです。仕事も家庭も、どちらも楽しみながら、日々前向きに過ごしています。
今後も、美容医療を通じて、患者様の毎日が少しでも明るく、自信に満ちたものになるようサポートしていきたいと思っています。

経歴

2013年藤田医科大学卒業
2013年ばんたね病院研修
2015年藤田医科大学循環器内科
2020年ラベールミラクリニック勤務
2021年あいち栄クリニック
2025年たがやクリニック

【所属】

内科学会
美容外科学会
美容皮膚科学会

まなか先生ブログはこちら

医師 松元 美佳(まつもと みか)


はじめまして。美容皮膚科医の松元美佳と申します。

私が大切にしているのは、「安全で効果的な注入」と「丁寧な対話」です。
治療の始まりは、患者さんとの対話の中にあると考えています。

「なんか疲れて見える」「老けた気がする」
そんな漠然とした違和感の裏には、必ず“構造の変化”があります。
私はまず、その違和感がどんな症状を指しているのかを丁寧に読み解き、
なぜそれが起きているのかを、医学的な視点から紐解いていきます。

大切なのは、“なんとなく”を“構造レベルで理解すること”。
そして、変化した組織構造をただ膨らませるのではなく、
“本来あるべき位置に戻す”という考えのもとで治療を行っています。

注入治療は一見シンプルに見えますが、とても奥深く、日々学びの連続です。
ボリュームアップだけでなく、印象改善やアンチエイジングなど、
幅広い悩みに対応できることも、この治療の大きな魅力です。

私自身もヒアルロン酸治療を受けていますが、
自然なのに印象が変わる感動や、鏡を見るたびに嬉しくなる気持ちを経験しました。
自分自身が本当に良かったと思っているからこそ、患者さんにも同じ体験をしてもらいたいと思っています。

「安全に・効果的に」
そのために、解剖学的な構造や血管走行の理解、リスク対策は常にアップデートし続けています。
最近では、院内外でセミナーや技術指導にも取り組みながら、
注入治療の魅力をより多くの方に伝えていけるよう活動しています。

そしてもうひとつ、大切にしている「丁寧な対話」。
変わることには、少し勇気がいると思います。
だからこそ、焦らずに。不安を一つひとつ解きほぐしながら、安心して踏み出せる一歩を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。

心から納得して選べること。
それが、私の目指すカウンセリングです。
そして、「安全で効果的な」注入技術で、患者さんの魅力が、そっと引き出されるような、
そんな治療をお届けできたらと思っています。

経歴

2017年愛知医科大学卒業
2017年愛知医科大学病院研修
2019年某内科クリニック勤務
2021年ラベールミラクリニック勤務
2021年あいち栄クリニック勤務
2022年あいちビューティークリニック 安城院 院長

みか先生ブログはこちら