日々勉強、日々成長

医者になってどんどん年次が上がってくると、指導してもらう機会が減っていきます。

そんな中、私は新井先生という仏のようなw院長にいつでも相談できるという恵まれた環境にいます。

それだけでも色んなドクターに「いいなーーーーーーー」と言われるのに、

厚かましい私は、後輩であるみか先生が教えてもらう機会に乗り込んで見学したり、いやいや私にも!と私もまた違う先生にも教えてもらう機会を得ました(^-^)

大阪にあるSATO MOMOKO CLINICのももこ先生にみか先生が教えてもらう機会に乗り込んだ時の写真ですw

この時はボライトの施術を教えてもらっていました。

(ボライトとは、厚生労働省の承認を得たアラガン社の架橋ヒアルロン酸の1つです。潤いが改善され、コラーゲンの生成が刺激されることにより肌質改善され、表皮を厚くしてハリや弾力を出します。小皺や首の皺にも効果があります。1回の治療で保水性が最大9ヶ月持続するとも言われている製剤です。)

ボライトって肌治療だし、なんだか簡単そうって思われがちですが、実は結構技術が必要で慣れていないと難しいです。

みか先生は器用にやってましたよ!!!!!!!

この写真は厚かましくも新井先生とはまた違う、教えるプロの先生に指導してもらっている写真です。

(ヒアルロン酸をメジャーにやってる先生なら結構知っている先生多いんじゃないかなと思う先生です。顔だしは事情によりNGですが)

普段からヒアルロン酸注入施術をしていますが、今回はいつもと違う場所からのカニューレアプローチや、操作の仕方などを教えて頂き、また進化した私になりました!!!!

施術している時は夢中だったのですが、気がつけばヒアルロン酸10本開けていて、終わった後はやり切った感でいっぱいでした。

定期的に誰かに自分の施術を見てもらうっていうのは、時代に置いてかれず、そして独りよがりの施術にならないのでいいなと思っています。

そして他の人の施術をみるのも大事だと思っています。

来週も他の先生の施術をみる機会を得たので、今からすごく楽しみです。

「日々勉強、日々成長」

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜SNSの功罪、最近流行りのClubhou…

  2. たれ目院長ブログ 〜紹介忘れてました。新しいタイプのヒアルロ…

  3. たれ目院長ブログ 〜美容医療も医療の一つ。医療の存在意義、や…

  4. たれ目院長ブログ 〜土日に診療している美容クリニックは珍しい…

  5. たれ目院長ブログ 〜ボトックスの調節の神だと言われました(笑…

  6. たれ目院長ブログ 〜注入治療のそのこだわり、ちょっと異常じゃ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.26

    ヒアルロン酸ってどれくらいもつの? 実際のところをお話…

  2. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  3. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  4. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う

  5. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?