目の重み気になりませんか?

Covid-19感染者数も増え、愛知県にも緊急事態宣言が出るため、8/29に予定していた院外ドクターも参加のセミナーを中止することとなりました。
参加を楽しみにしていてくれた先生方、すみません。
でも今はしょうがないですね。
また落ち着いたら、一緒に勉強and意見交換したいです。


それはそうと、
年齢とともに目が重くなったり、垂れ目になったりします。
人によっては二重の幅が変わってきたと感じられている方なんかもいると思います。

原因としては、
①たるみ

額や側頭部の骨が年齢とともに痩せ、その影響で支えきれなくなった皮膚や脂肪などがたるみ、目の特に外側部分に被ってきます。そのため、目が重く感じたり、垂れ目になったりします。

②皮膚の伸び

皮膚が年齢とともに伸びます。特に、ハードコンタクトをしている人、花粉症の人、アイプチやつけまつげ、マツエクをしている人、、、
擦ったり、引っ張ったり、目の上の皮膚を負担をかけ続けると、皮膚は伸びます。そのため、伸びた皮膚が目に被ってきて、目が重く感じてしまいます。

③眼瞼下垂

上瞼を持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋)が伸び切ってうまく縮むことができなくて、瞼が開けにくい。

などが考えられます。
二重の鼻が変わったなどは骨の痩せによる目の窪みなんかも関わってきます。
まずは自分の原因がどれかが大事になってきます。
もちろん自分でわからないと思うので、ドクターに相談してください。


皮膚が伸びてしまったのが原因なら、眉下切開をして皮膚自体を短く切ってあげたり、埋没法などで皮膚の折りこみを作ってあげることが治療法です。

開眼のための筋肉が原因の眼瞼下垂が原因なら、挙腱前転術というオペが治療法です。

私も長年つけまつげをしているのと、花粉症の時期すごく目を擦ってしまうので、皮膚伸びている感じもするし、筋肉も伸びている気がします😅いずれは眉下切開かな。。。。挙瞼前転術かな。。。。。その前にとりあえず埋没かななんて思ってはいますwww。

原因が骨の痩せによるたるみなら、ヒアルロン酸で骨の痩せを改善すれば、解決します。
写真は私のヒアルロン酸を額に入れたbefore afterです。
額の骨格の痩せをヒアルロン酸にて改善した結果、たるみが改善され、二重の幅が少し広くなり、目も軽くなりました。
たるみの改善で、目の開けにくさがある程度改善されたので、まだオペしなくてもいけるかなwww

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜2021年のラベールも始まりました。今年…

  2. たれ目院長ブログ 〜学会で勉強意欲が上がるも、勉強する暇がな…

  3. たれ目院長ブログ 〜ボトックスの調節の神だと言われました(笑…

  4. たれ目院長ブログ 〜すごい!これなら糸いらないんじゃない!?…

  5. たれ目院長ブログ 〜上手な注入治療はナチュラルに若返る。なぜ…

  6. たれ目院長ブログ 〜Twitterで紹介していただきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.05.10

    まさか読んでくださっていたなんて

  2. 2025.04.26

    ヒアルロン酸ってどれくらいもつの? 実際のところをお話…

  3. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  4. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  5. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う