ボトックスって何?〜基本編〜

今日はボトックスについて基本的なことを書こうかなと思っています。

ボトックスとはボツリヌス菌が作る毒素から作られたものです。よく使われていて、有名なものがアラガン社のボトックスビスタ®️なので、ボトックスと呼ぶ人が多いですが、本当はボツリヌス毒素が一般名です。ボツリヌス毒素から作られたものは世界中に数多くあり、ものによって効果が違ったりします。

ちなみにボトックスビスタ®️は日本の厚生労働省で認められてる唯一の薬剤です。

ラベールミラで採用しているのは、アラガン社のボトックスビスタ®️なので、ここからはわかりやすくボトックスと呼ぶことにしますね。

ボトックスは美容医療では色々な使い方をします。

⭐︎筋弛緩作用を利用して、表情筋による表情ジワをできなくしたり(例えば、眉間にシワをなくしたり、顎にできる梅干しジワをなくしてあげることによって優しい顔つきにしてあげたり、おでこにシワがよるのをなくしてあげたり)、咬筋が強く張ってエラができてたのを小さくしてフェイスラインをスッキリさせたり。(写真は私の眉間の皺です)

交感神経に作用して、Ach放出を抑制する作用を両方して、多汗症治療したり。(例えば脇汗ボトックス。写真は時間の関係で院長と2人で両脇にボトックスを打ってます。)

 

細かく浅くボトックスを打って、細かいしわの改善や皮膚のタイトニング効果、肌のキメ改善などにも

などなど。

👩‍⚕️ボトックスは投与後3日から1週間くらいで効果がでてきます。そして4-6ヶ月ほど効果が持続します

ここで重要なのは、治療を定期的に継続することです!!

定期的に継続することで、筋肉を使う癖が減り、長年使っていた筋肉が小さくなりエラがなくなったり、眉間によせる癖が減り、刻まれていたシワが薄くなってきたりします。

👩‍⚕️効果は個人差があるので、特に初めての方は少し弱めから始めて、足りなかったら次回から量を増やしてあげるのがいいかと思います。多めに薬剤を使うとその分筋肉は動かなくなり、シワは薄くなりますが、急に動かなくなると違和感を感じます。

私個人的には、ボトックスを多く使い固まった顔が好きではありません。マイルドに効かせてあげるぐらいが自分も他人も違和感がなく綺麗だと思っています。そしてマイルドでも継続することにより、徐々に筋肉の癖がなくなりシワが薄くなっていきます。

👩‍⚕️よく色んなクリニックでボトックスを打っている方がいますが、できれば同じクリニックで定期的に打つのがいいと私は思います。クリニックによっては標準量が決まっていて、どの患者さんにも同じ量を打つところもあります。それに毎回違うところで打っていては、どれくらいの量でどれくらいの効果がでているかがわかりません。

👩‍⚕️ボトックスをやったことがないけど、興味がある方は是非クリニックに話を聞きにきてくれればいいなと私は思います。お喋り好きの私がいっぱい喋ります?最近喋りすぎて、長くなりすぎて、「次の患者さん来てますよー」とマネージャーに注意されました笑笑。私が喋り過ぎるのを考慮して、かなりゆったりめに予約を取ってくれてるらしいです😅「先生たち、カウンセリング時間めちゃとるから全然予約枠多くできないんですよねー」といつも苦笑いされてます。患者さんにしっかり正しいことを知って欲しいし、患者さんの疑問や不安もきちんと答えたいので、時間はたっぷり取りたいんです!!ってゆーラベールのドクターたちをちゃんと理解して環境を整えてもらえてすごく幸せです

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜大阪で初のセミナー開催依頼。ちょっと楽し…

  2. たれ目院長ブログ ~解剖実習のため海外研修しておりました~

  3. たれ目院長ブログ 〜無料セミナー再開します。7月まずは初級編…

  4. たれ目院長ブログ 〜医療において裏表がないのが私の誇りであり…

  5. たれ目院長ブログ 〜中国における美容医療の需要増、ナチュラル…

  6. たれ目院長ブログ 〜これから先、ヒアルロン酸注入治療をどう広…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  2. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  3. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  4. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…

  5. 2025.03.12

    知らないことを知る大切さ