たれ目院長ブログ ~アラガンジャパンより表彰されました♬~

 

 

国内で厚生労働省承認のヒアルロン酸、ボツリヌス製剤を扱うアラガンジャパン社より、昨年の功績を認められて表彰されました。このBeauty Awardは、ヒアルロン酸、ボトックスの治療が安全に広まることに貢献したドクターに送られるものだそうです。昨年はアラガンインストラクターの中でも私のセミナー数が最も多かったとのことですが、セミナーの中で特に強調してレクチャーしているのが効果的な注入法と安全な施術。施術の早さを売りにするドクターが時々いますが、いくら早くても安全が確保されていなかったり術後にアンバランスな仕上がりとなってしまっては意味がありません。私は自分の培った技術や学んだことを自分だけのものにするつもりはなく、セミナーでは全てオープンにして伝えてきました。少しでもこのヒアルロン酸治療が安全にかつ正しく広まって欲しいとの思いからです。

アラガンジャパン社からはそういった考えや姿勢が評価されたのでしょうか。普段からこういった賞を取るために頑張っているわけではなく、日々どこまでヒアルロン酸で安全に治療ができるのか、そしてそれをどのように伝えればよいのかを追求しているだけですが、そうはいってもそのような努力が何らかの形で認められるのは嬉しいものです。スタッフも喜んでくれたのでちょっと記念写真を。

ヒアルロン酸の製品は数多くありますが、ほとんどは国内で未承認、つまり厚生労働省のチェックを受けていません。承認がないからダメというわけではなく、未承認の製品にも質の良いものはあります。ただしその逆もあって、質が悪くて硬くなってしまったり思わぬ反応が出てしまうものもあります。たいていは安かろう悪かろうの傾向があり、安いのに質は高いという製品はいまのところありません。その判断は専門家であっても難しく、使ってみないとわからないこともあるため、様々な製品を知るということはある意味実験的な治療もする必要があります。

その点、厚生労働省の承認があるということは、日本人における一定の安全性が国によって保証されているということで、その安心感は格段に違います。ヒアルロン酸の持続期間や満足度、アレルギーのリスク、副作用やその頻度、さらには製造、流通の管理までが厳しくチェックされた承認品があるということは、それ以外の製品を使う時にはよほどの理由がないとリスクばかりが高くなる可能性があります。クリニックによって異なる考え方やこだわり、患者様からは見え難いためクリニック選びが難しいところですが、クリニックを選んだ時点で患者様ができることの半分は終わってしまいます。くれぐれもクリニック選びの際は慎重に、そしてカウンセリングや診察では納得いくまで説明を聞くようにしてください。

来月は招待で海外研修に参加します。チャンスが与えられたことに感謝しつつ、またクリニックの休診日が増えてしまうのが申し訳ないと思っています。ただ、研修の度にパワーアップして帰ってきます。その分治療の効果、精度、安全性がより高まるものとしてお許しくださm(__)m

問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)


ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155


関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜ブログの内容と診察、カウンセリングで話し…

  2. たれ目院長ブログ 〜注入治療のそのこだわり、ちょっと異常じゃ…

  3. たれ目院長ブログ 〜歯軋り、食いしばりで悩んでいる方が想像以…

  4. たれ目院長ブログ 〜美容医療も医療の一つ。医療の存在意義、や…

  5. たれ目院長ブログ 〜患者様の本来持っている美をまず表面に引き…

  6. たれ目院長ブログ 〜皮膚に刻まれるようなシワは、コラーゲン経…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  2. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  3. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  4. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…

  5. 2025.03.12

    知らないことを知る大切さ