院長ブログ ~AGA、汗を止めるボトックス~

多汗症

ボトックスの新しい治療法シリーズとなってしまいましたが、今日はAGAボトックスを紹介します。AGAというのは主に男性型の薄毛、抜け毛の治療です。

 

ボトックスが汗を止める効果があることはけっこう知られていて、ワキ汗を減らすために夏になると必ず注射する方もいます。また、ワキガの治療としても使われています。その効果を頭に使ったのがAGAのボトックス治療です。AGAは男性型の脱毛症で原因がわかってきました。一番の原因は男性ホルモンが変化して頭皮の血流を阻害することで、次に頭皮環境による血流障害、栄養不足、と続きます。それぞれに対してフィナステリド、ミノキシジルといった治療薬のおかげで髪は生えてくる時代となりました。

 

 

ボトックスは直接発毛に働きかけるのではなくて、頭皮を柔らかくして血流障害を改善させます。さらに、汗が多くてべたついて頭皮が荒れるタイプの方には、ボトックスの汗を止める効果により頭皮のべたつきを防ぎ、清潔な環境を保てるようになります。薄毛ではなくても汗をよくかく人で営業など人前に出る人に人気です。

 

AGAの治療はこの10年で進んでいて、薄毛になる原因が男性ホルモンによる病気と特定されつつあります。原因がわかれば対応できるのが医療であり、今後もより副作用の少ない治療方法が開発されていくことでしょう。ボトックスの治療をAGAに使うというのも以前はあまり考えられなかったことです。汗を止めるためにワキに注射するのはありましたが。

 

ワキ汗といえば夏に気にすることですが、冬も軽く注射しておくとちょっと着込んで汗をかきそうな時に抑えられるのでいいですね。臭いが気になる人にもオススメです。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事

  1. 先生写真

    たれ目院長ブログ ~日本は医療天国というお話~

  2. 新井院長

    7月のキャンペーン

  3. シミ取り翌日

    たれ目院長ブログ ~紫外線の弱い時期にシミ除去を~

  4. 頬イラスト

    たれ目院長ブログ ~ダブロで部分痩せ~

  5. たれ目院長ブログ 〜若返り、輪郭治療におけるヒアルロン酸注入…

  6. 骨格ビジュアル

    たれ目院長ブログ ~ほうれい線治療のステップ2~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  2. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  3. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  4. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…

  5. 2025.03.12

    知らないことを知る大切さ