印象を変えるボトックス

こんにちは、松元です。

前回に引き続き、ボトックスのお話です。
今回は表情を整え、印象を変えるためのボトックスについてお話ししていきます。

表情を整えるボトックス:眉間と顎

患者さんの中には、「優しいお顔になりたい」というご相談をよく受けます。

そういった方に多いのが、眉間にシワを寄せる癖があるケースです。

眉間のシワは、いわゆる「しかめっ面」を作る原因となります。
逆に眉間のシワがあるとしかめっ面に見えて
周囲に険しい印象やマイナスのメッセージを与えてしまいがちです。

ここで出番となるのがボトックスです。

マイナスのメッセージを払拭するように、
眉間はしっかりボトックスで動きを抑えていきます。

これによってしかめっ面の原因となる筋肉の動きを和らげ、柔らかい表情を作ることができます。

この表情のコントロール、これはヒアルロン酸ではできない効果なんです。

意外なポイント:顎のシワ

しかめっ面と言えば眉間だけではありません。
実は、顎の筋肉も顔をしかめる際に連動して動いています。

たとえば、眉間にシワを寄せるとき、人によっては無意識に口をつぐむ動作をしています。

この動きにより、顎の筋肉が収縮し、表面に梅干しのようなシワができることがあります。

参考画像

顎にシワができると、実は表情が険しく見えるだけでなく、
口角を下げる効果があるので全体的に不機嫌な人になります。
そしてこれが皮膚に刻まれてしまうと
「無表情なのに怒ってる人、怖そうな人」と固定化されます。
どんな時も優しい人、ご機嫌な人でいたいものです。

「優しいお顔」を目指すのであれば、
眉間や顎にボトックスを使うのが良いかもしれません。

ボトックスで「表情のメッセージ」をコントロールする

ボトックスを使用するとき、ただ単純に「シワを消す」のではなく、そのシワが持つメッセージに注目しています。

たとえば:

•眉間や顎のシワ:険しい表情を作り、マイナスの印象を与える。

→ ボトックスで無くしていくとマイナスがなくなってプラスになる。

•目尻のシワ:笑顔を伝えるプラスの表情を作る。

→ボトックスで無くしすぎるとプラスが減ってマイナスの方向へ。

このように、ボトックスで「消すシワ」と「残すシワ」を選びながら表情を整えることで、
全体の印象を良くすることができます。

まとめ

ボトックスは「シワを消す」だけの治療ではありません。

それぞれのシワが持つメッセージを考えながら、必要な部分だけを調整することで、印象を大きく変えることができます。

「優しい表情になりたい」「柔らかい印象を作りたい」という方には、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

表情のデザインで、あなたの印象がさらに魅力的になるかもしれません。

それではまた!

関連記事

  1. たれ目院長ブログ 〜第一回オンライン注入治療サロン開催!予想…

  2. たれ目院長ブログ 〜ボトックスの調節の神だと言われました(笑…

  3. 院長

    たれ目院長ブログ 〜若返りも輪郭治療も、ヒアルロン酸注入治療…

  4. たれ目院長ブログ 〜顔を20代の輪郭、立体感に限りなく近づけ…

  5. たれ目院長ブログ 〜どんな名医も名医も最初は初心者。ヒアルロ…

  6. たれ目院長ブログ 〜ナチュラルで違和感のない注入治療。ヒアル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う

  2. 2025.03.28

    インスタ映えないTFT、現実はどう?

  3. 2025.03.25

    ジョールファットの治療戦略、まとまりました

  4. 2025.03.22

    ヒアルロン酸注入でお疲れ感を取りませんか?

  5. 2025.03.13

    ヒアルロン酸注入治療を受けました!痛みやダウンタイムのリ…