menu
ドクター紹介
医院紹介
ドクター紹介
診療時間・アクセス
院長ブログ
まなか先生ブログ
みか先生のブログ
前原先生ブログ
モニター治療募集
美容皮膚科とは
よくある質問
メディア掲載・出演
講演依頼
採用情報
当院の特徴
当院の特徴
ヒアルロン酸注入について
ボトックス注射について
アンチエイジングへの考え方
安全面への配慮
男性の方へ
アラガン社について
施術・お悩みから探す
料金表
お問合わせ
初めての方へ
再診の方へ
ご予約、無料カウンセリング
見学・勉強会・プライベートセミナーお問い合わせ
講演依頼、お問い合わせ
新着情報&キャンペーン
新着情報
ラベール通信
イベント情報
ホーム
ブログ
ヒアルロン酸
,
ボトックス
たれ目院長ブログ ~自分のメンテナンスもヒアルロン酸注入~
ヒアルロン酸
ボトックス
2019.06.06
たれ目院長ブログ ~自分のメンテナンスもヒアルロン酸注入~
Tweet
Share
びっくりされることが多いですが、自分のメンテナンスのヒアルロン酸注入を、自分で注射をします。写真で見ると恐いシーンに見えますが、自分で針を刺すことで意外と色々なことがわかるものです。
普段患者様に施術していることをいざ自分がされる立場になるとどう感じるのか。注入されている間、何を感じているのか、患者様の気持ちになって考えることで、その後施術をする時にどんな工夫をすれば患者様のストレスを軽くできるかのヒントがわかります。自分で針を進めることによって、手で感じる感触と、刺されている側の感覚、それによって起こる症状などがつながってきてわかることもあります。
得られる情報の中で特に役に立つのは「痛み」です。針を刺すにあたって、どのような角度、スピード、ルートで針を刺し進めると最も痛みが少ないのか、それを自分で痛みを感じながら研究できるのです。こんな貴重な機会はなかなかありません(笑)
針で刺す痛みはどれも同じようなもんでしょ、と思われるかもしれません。実はそうではなくて、針の操作によって痛みは大きく変わります。針を突き刺すように進ませたり横にぶれるような無駄な動きが多いと痛みは強くなりますが、ゆっくりと針を皮膚や体内の組織に押し当て、針先の圧力に組織が負けて自然と裂けるのを待つようにして操作すると痛みはかなり抑えられることができます。
また、針の金属部分と皮膚との摩擦によっても痛みは発生するため、針を止めずに回しながら進めることも有効で、微妙にそのような動きを加えることもあります。物理の問題で、抵抗は動き始める時よりも動いている最中の方が少ないことが関係します。
針先がわずかに鈍くなるだけでも痛みは増すことが実感できるため、いかに針先を鋭い状態で保つか、または新しい針をうまく使うかが重要であることもわかります。
このように、自分で自分に針を刺して施術することで色々なことを研究してわかることがあります。それらをフィードバックして患者様への施術時に活かすことでより満足度の高い治療にしようと日々考えています。ヒアルロン酸注入治療はいまや高い効果を持つ治療となったため、ただ施術するだけでも非常に効果的で満足度の高い治療となりますが、同じ施術であってもより効果的でストレスが少ない治療に使用と心がけています。
そのためには痛みや皮下出血を最小限に、できることならばゼロにするつもりで工夫を重ね、さらには患者様の緊張をほぐしてリラックスできる空間、環境、ベッド、香り、音、などなど、とことん負担を少なくするための配慮を組み合わせています。これには上限がなく、常に100点を超える治療を目指すことでようやく納得する満足度となるのではないかと思います。
若返り、きれいになるだけではなく、顔も心も満足していただけるクリニック、いまはそれをひたすら追求しています!(経営的には正しくないと言われても…)
問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com
LINE@:「ラベールミラクリニック」
(LINE@登録用QRコード)
ラベールミラクリニック
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1
052-253-8155
Tweet
Share
ヒアルロン酸
,
ボトックス
コメント:
0
たれ目院長ブログ ~大阪でヒアルロン酸注入治療TFTセミナー開催しました~
たれ目院長ブログ ~ヒアルロン酸注入治療セミナーで大阪に呼ばれることが多いです~
関連記事
たれ目院長ブログ 〜モニター治療募集の案内〜
たれ目院長ブログ 〜今年は『Eラインビューティー』プロジェク…
たれ目院長ブログ 〜4月にヒアルロン酸注入初級編セミナーの講…
たれ目院長ブログ 〜フェイスラインをシャープに引き締めるボト…
たれ目院長ブログ 〜ちなみに新井式ヒアルロン酸注入法ステップ…
たれ目院長ブログ 〜なぜ無料セミナーを開催するのか?なぜテク…
コメント
コメント ( 0 )
トラックバック ( 0 )
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
トラックバック URL
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) - 公開されません -
備考
最近の記事
2025.04.16
ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?
2025.04.16
SNSと医療情報の受け止め方
2025.04.08
“ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う
2025.03.28
インスタ映えないTFT、現実はどう?
2025.03.25
ジョールファットの治療戦略、まとまりました
カテゴリー
BNLSneo(脂肪溶解注射)
まなか先生コラム
みか先生コラム
アンチエイジング
イベント情報
インスタライブ書き起こし
ダブロ
ヒアルロン酸
ボトックス
前原先生コラム
医院ニュース
女医の日常
肌治療
院長コラム
アーカイブ
2024年4月
2024年3月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2022年10月
2022年9月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
検索:
この記事へのコメントはありません。