たれ目院長ブログ 〜ヒアルロン酸注入研修による臨時休診のお知らせ〜

3月20日から3月23日まで、海外研修のため臨時休診とさせていただきます。

ただでさえセミナー出張などで休診が多く、予約が取り難い中大変申し訳ありません。今回の研修はヒアルロン酸注入に関るドクターが世界中から集まり、今後の注入治療の発展についてもディスカッションが行われます。このような貴重なプログラムに参加できることに感謝しつつ、今後の診療に生かしたいと思います。

研修では主に解剖の知識や注入治療についての技術を深めます。その一部としてホルマリン処理されていない状態での解剖研修も実施されます。ヒアルロン酸を使った注入治療はナチュラルで違和感のない若返り、若い人であれば望む輪郭やシャープな印象を実現でき、かつ安全性の高い治療ですが、最も注意すべき合併症に血管塞栓があります。これはめったに起こるものではないですが油断していたり技量が足りないとそのリスクが高くなります。それを回避するためには血管や筋肉の位置などの解剖を熟知し、注入治療の技術を高めるしかありません。

今回の研修は各国よりMD-CODESを指導して広める立場のドクターが集まりました。そのドクターは注入治療を広める立場としてより知識と技術を高め、トレーニングを受ける先生方が少しでも安全にかつ効果的に注入治療が行えるようにします。インストラクタードクターも忙しい中で出張する時間を作ることは大変ですが、その努力が注入治療のレベルアップ、特に底上げにつながるはずと頑張られます。私も注入治療専門クリニック、インストラクターの名に恥じぬよう勉強し、今後の診療、教育に役立てたいと思います。休診増えて申し訳ありませんm(_ _;)m

問い合わせメール:labellemiraclinic.jp@gmail.com

LINE@:「ラベールミラクリニック」

LINE QR

(LINE@登録用QRコード)


ラベールミラクリニック

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザB1

052-253-8155


関連記事

  1. たれ目院長ブログ ~形成外科の権威、Dr.Kapoor来日~…

  2. たれ目院長ブログ 〜美容医療も医療の一つ。医療の存在意義、や…

  3. たれ目院長ブログ 〜なぜ無料でセミナーを開催するのか。ヒアル…

  4. たれ目院長ブログ 〜重い腰を上げ、ようやく自分の顔のメンテナ…

  5. たれ目院長ブログ 〜ナチュラルで違和感のない注入治療。ヒアル…

  6. たれ目院長ブログ 〜インスタライブ 「ボトックスってなに?」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  2. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた

  3. 2025.06.22

    ヒアルロン酸は腫れることがあります

  4. 2025.06.03

    医師にゴールはないー医師13年目にしみじみ思う

  5. 2025.05.10

    まさか読んでくださっていたなんて