額にはヒアルロン酸?脂肪?どっちがいいの?

マスク生活で中顔面、下顔面よりも上顔面、特に額が気になる人が多くなっている気がします。

額で気になるナンバー1は横じわ。
横じわは額にある前頭筋が動くことによってできる表情じわです。ボトックスで筋肉の動きを弱めてあげると、しわができにくくなります。
ただ長年前頭筋を使い続け、しわを繰り返し作り、筋肉を動かさなくても(無表情時でも)刻まれてしまっているしわはボトックスでは改善しません。なので刻まれる前にボトックスを定期的に注入し、予防するのが大事です。

次に気になるのは、額のやせによる窪みです。
治療としては主に2つ挙げられます。
1つはヒアルロン酸治療。もう1つは脂肪注入。
さてどちらがいいか。
ヒアルロン酸は痩せている額の窪みを埋めるだけでも、年齢や窪み具合にもよりますが3〜5本(3〜5cc)は入ります。丸みが欲しければもう少し入ります。そしてヒアルロン酸は徐々になくなっていくので、1〜2年ほどでメンテナンスしなければいけません。
一方脂肪注入は自分の体から脂肪をとってきて、額に注入します。これも人によりますが、15−20ccほど入れます。
ん?ヒアルロン酸と量が全然違う?
脂肪の定着率は6−8割程度なので少し多めに入れておきます。また、クリニックによるとは思いますが、私の勤めているあいち栄クリニックでは脂肪の量によって値段は変わらないのでどうせなら埋めるだけでなく、少し丸みも出そうという量です。

そう考えると、ヒアルロン酸のデメリットは値段かな🤔脂肪注入の方が1回の値段は高いかもですが、脂肪が定着すれば半永久的です。一方ヒアルロン酸は溶けるので1〜2年おきにある程度のお金がかかってしまいます。
じゃあ、脂肪注入がいい?
綺麗な形にするのはヒアルロン酸の方がコントロールしやすいです。また量を見ながら、自分の求める額にすることができます。またオペが怖い人、ダウンタイムが取れない人なんかはヒアルロン酸注入の方がいいかもしれませんよね。
人によってはある程度脂肪注入でベースを作って、気になるところはヒアルロン酸で綺麗にするっていうのを選ぶ方もいます。

どちらがいいかはその人のなりたい理想と予算などが関わってくるかなと。
1つの選択肢ではなく、色んな選択肢の中から自分にあう選択をしてほしいなと思います。

脂肪注入、ヒアルロン酸注入、両方の治療に共通して言えるのは、額と眉間のボトックスを併用するとなおいいということです。
脂肪注入の場合、動く場所に関しては定着しにくいので、できるだけボトックスで筋肉の動きを止めておいて方がいいと思っています。
一方ヒアルロン酸注入では注入後定着するまで1ヶ月ほどかかります。その期間は筋肉のくり返す動きによりヒアルロン酸が移動しやすい傾向にあります。よく動くかたは額の真ん中にヒアルロン酸が集まってしまいます。なのでボトックスで筋肉の動きを止めてあげるのがいいかなと思います。

ちなみに無表情でも刻まれたしわは額にヒアルロン酸や脂肪を入れて皮膚のハリを取り戻してあげると、自然に薄くなりますよ。


関連記事

  1. たれ目院長ブログ ~当院のリフトアップは痛み別に3種類〜

  2. たれ目院長ブログ 〜皆さんの頭のスイッチの切り替え方法はなん…

  3. たれ目院長ブログ 〜注入治療においては、カウンセリングもアセ…

  4. 鏡チェック

    たれ目院長ブログ 〜顔が老けているか、変かどうかを決めるのは…

  5. たれ目院長ブログ 〜体験してみて初めてわかることが色々あるヒ…

  6. たれ目院長ブログ 〜年初からの曜日別のヒアルロン酸注入モデル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.05.10

    まさか読んでくださっていたなんて

  2. 2025.04.26

    ヒアルロン酸ってどれくらいもつの? 実際のところをお話…

  3. 2025.04.16

    ヒアルロン酸注入と脂肪注入ってどこが違うの?

  4. 2025.04.16

    SNSと医療情報の受け止め方

  5. 2025.04.08

    “ヒアルロン酸ってなんか怖い“と向き合う