美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?

美容医療に携わっていると、時々友人から相談されることがあります。

「気になることだらけなんだけど何からやったらいいかなあ」

「〇〇ってどう思う?」

「うんうん、そうだよね」美容談義の始まりです。

 

キレイになりたい、少し若返りたい、

という気持ちがオープンにできるっていいですね。

 

最近友人からこんなラインが来ました。

「脱脂をやろうと思ってるんだ。お勧めのクリニックを教えてほしいな」

どうやらカウンセリングを受けたわけではなさそうです。

でもやる気満々

 

その治療でどのくらいよくなるか

他の選択肢やそれぞれの違い

ちゃんとわかってるかな

ちょっと心配です。

 

私は婦人科医でもあります。

先ほどの質問を婦人科診療に当てはめると

「子宮筋腫があるから腹腔鏡下筋腫核出術をやってもらおうと思うの、

どこの病院がいいかしら?」

となります。

術式まで自分で決めちゃうって変な感じです。

 

手術をするかどうかは

過多月経による貧血はあるのか、

筋腫の増大傾向や圧迫症状はあるのか

など手術適応の有無と

閉経まであと何年くらいなのか(筋腫は閉経すると縮小します)

手術以外の選択肢はどうか

その場合のリスクとベネフィットは?

ということと

患者さんの希望も聞いて

ようやく

手術しましょうか、

あなたはこういう状況だから術式(手術のやり方)はこうしましょう、

となります。

 

医師とよく話し合うことなく手術そのものや術式が決まることはありません。

 

もちろん保険診療と自由診療は違います。

保険診療は病気を治すためのもので

美容医療は患者さんが幸せになるためのもの

同列には扱えません。

自由診療だから患者さんがやりたい治療をしたらいい

確かにその通りです。

 

でも自由診療といえど、

治療への流れは保険診療とある程度は同じだと思います。

 

医師が診断し、治療の選択肢を示し、それぞれのリスクとベネフィットを説明する

患者さんはそれらを理解した上で治療を選択する、

という流れです。

 

目の下のクマが気になる場合であれば

患者さんの状況にもよりますが

手術であれば

経結膜脱脂、表ハムラ法、裏ハムラ法

手術でなければ

脂肪溶解注射、ヒアルロン酸注入、脂肪注入

と複数の選択肢があります。

 

それぞれ意味と目的、得られる変化が違い

リスクとベネフィットがあります。

 

他の選択肢も知った上で

「私がやりたい治療はこれ!」

と選ぶことは楽しいことでもあります。

せっかく治療するのですから、

じっくり考え自分らしい選択ができるといいなと思います。

 

友人には数件のクリニックを紹介して、

複数のクリニックで医師のカウンセリングを受けてみるといいよ、

と伝えました。

 

信頼できる医師と巡り合い

やりたい治療を受けて

ハッピーになれるといいなあと思っています。

  1. 2025.07.13

    美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?

  2. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  3. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた

  4. 2025.06.22

    ヒアルロン酸は腫れることがあります

  5. 2025.06.03

    医師にゴールはないー医師13年目にしみじみ思う