美容医療は誰のもの?

「順子さんは美容の仕事をしているからシワだらけの人とか見ると、治療したらいいのにって思うんじゃない?」

「それは思わないよ。その人がシワを気にしてなくてハッピーならそれでいいと思う。」

先日の友人との会話です。

 

私は自分がヒアルロン酸やボトックスの注入治療をしているからといって、あの人もこの人も治療すればいいのに、とは思いません。

シワやたるみが気になって改善したいと思う人だけが受ける治療です。

 

美容医療には

見た目を若返らせたりコンプレックスを取り除くことで

心を元気にしてくれるパワーがあります。

でも病気の治療と違ってみんながやることではありません。

必要ない人もいますし

気になるけどそこまでしなくても良いという人もいます。

 

美容医療が身近になってきたことで

周りの様子を見てやらなきゃいけないもののように感じたり

人に向かってどうしてやらないのかしらと思ったり

「圧」が出てきているとしたらそれは良くないことです。

 

幸せな美容医療には

本人の明確な意志と治療の理解が必要です。

 

今年の正月休みは、

色んな人の考えに触れ自分を振り返る良い機会になりました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.28

    たれ目院長ブログ 〜ヒアルロン酸注入治療はなぜ細かく治療…

  2. 2025.07.13

    美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?

  3. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  4. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた

  5. 2025.06.22

    ヒアルロン酸は腫れることがあります