やっぱりヒアルが好き

グアムに解剖実習に来ています。

参加者は注入治療メインの先生もいれば美容外科や歯科の先生もいます。

私は注入治療の勉強会しか参加したことがなかったのでとても新鮮な気分です。

そして刺激的というだけでなく改めてわかったことがありました。

それは

「やっぱりヒアルが好き」

ということ。

最新の美容外科手術のスライドを見てすごいなぁと感嘆しましたが

やっぱりヒアルが好き

負担が大きいとか合併症がこわいというのもありますが、根本的にオペと注入治療ではスタンスが違うと感じました。

これは私の個人的な見解ですが、

注入治療は基本的に「今」を認めている

その上でバランスを整えていこう

自分のままでキレイになろう

というスタンス

私はそれが好きだなあと。

吸収されて無くなっていくというところも好きです。

だって今やりたい事がずっとやりたい事とは限らないから。

もういいかなと思ったら元に戻っていく

それって安心だなあと思うのです。

オペを批判してるとかそういうことではなくて、単に私の好みの問題です。

自分が取り組んでいることが好きと言えるのは幸せなことです。

グアムで自分の立ち位置を再確認できました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.08.09

    注入オタク院長ブログ 〜歳をとると顔が大きくなる?〜

  2. 2025.07.28

    たれ目院長ブログ 〜ヒアルロン酸注入治療はなぜ細かく治療…

  3. 2025.07.13

    美容医療を選ぶ時、他の選択肢についても知ってますか?

  4. 2025.07.03

    ヒアルロン酸注入治療を受けるとき一番大事なことは

  5. 2025.07.01

    ヒアルロン酸注入が上手い先生の見つけ方を考えてみた